Skip to main content
投稿日2010年03月20日

埼玉県左官業協会 講習会

第7回 漆喰・土壁 技術講習会 好評受付中
5月23日(日)開催 富沢建材株式会社
詳しくは「富沢建材ホームページ 新着情報」 をご覧下さい。
参加ご希望の方は早目のお申し込みをお願い致します。


平成22年3月14日(日) 
埼玉県鴻巣市にある埼玉県建築仕上高等技術専門校において、
埼玉県左官業協会様主催の技術講習会が開催されました。

弊社では、(有)宇佐美左官工業 宇佐美国夫様からお声掛けをいただき、
少々お手伝いをさせていただきました。

2010031451.jpg

雲一つ無い晴天に恵まれたこの日、約50名の参加者を得て、
とても中身の濃い熱い講習会となりました。

2010031452.jpg

テーマは色漆喰と言うことで、日本プラスター(株)様の自信作、
116色のカラーと多彩な表現が可能な 「カルヌーヴォ」を使用し、
あらゆる左官技術の可能性を探るハイレベルな内容を目指します。

2010031453.jpg

日本プラスター様3名の全面的な協力をいただき準備完了。
いよいよ講習会の始まりです。

2010031454.jpg

先ずはモニターを使って現在の住宅事情、材料や性能について、
石灰・漆喰・防カビ性・防火性等のプロ向けの詳しい説明が行われました。
特に防カビ性に付いては独自の実験結果も合わせての報告で、これは必見ものです。

2010031455.jpg

日本プラスターの漆喰博士 新里氏のモニターを駆使した解説は、
それぞれのテーマを豊富な知識で解明し、実践的でとても分かり易く
即現場対応出来る内容です。

2010031456.jpg

別室で、カルヌーヴォの施工技術編の映像を見ます。
やはり理解しやすく作られた内容は、日本プラスター様の漆喰に対する
思いが詰まった出来映えです。

2010031457.jpg

実技に入り、先ずは材料の配合です。
要領などでちょっとした事が、成る程と思うとても為になる準備時間です。

2010031458.jpg

さあ、いよいよ塗り付けです。

2010031459.jpg

ラフタイプ ソフトタイプ ミルクタイプと骨材の違う材料で
いろいろな仕上げ方をチャレンジします。

2010031460.jpg

名工 田代氏がお手本です。
年期の入った鏝技に思わず見入ってしまいます。

2010031461.jpg

さすが、腕利きの左官職人さんの集まりです。
見て下さい、この後ろからの熱い視線を!
余裕の表情で自慢の鏝さばきを披露!!

2010031462.jpg

真剣に押さえ込む姿を見ていると、一緒に自分の体が左右に
動いているのに気が付きます。

2010031463.jpg

まるで呼吸も一緒にしているような・・・。

2010031464.jpg

黒の磨きに挑戦です。

2010031465.jpg

金ヘラを使って模様付けも試されました。

2010031466.jpg

技能五輪に出場された 有村かおり さんも注目の的です。

2010031467.jpg

鯨井会長様から鏝の握り方のアドバイスです。

2010031468.jpg

こちらでは遠藤左官親子が仮台を持込み、漆喰博士 新里氏と、
技術論で盛り上がっています。

2010031469.jpg

皆さんの後ろ姿は真剣そのもの。
技を貪欲につかもうとする姿勢がはっきりと見えます。
レベルの高い埼玉県左官業協会の将来が楽しみな光景ですね。

2010031470.jpg

弊社からは鏝や道具類を持込み展示させていただきました。

2010031471.jpg

手に取り鏝話しに盛り上がる様子は、やはり左官職人のオーラがガンガンの雰囲気です。
深い深い左官愛を感じることが出来た一日でした。

やはり職人さんの世界は素晴らしいですね。
埼玉県左官業協会の皆様と一緒にとても有意義な勉強をさせていただき、
また一歩前進出来たように思います。
皆様の左官に対する熱い気持ちを知り、身が引き締まる思いがしました。
今後さらに皆様のお手伝いが出来るよう精進してまいります。
埼玉県左官業協会の皆様、宇佐美左官工業 宇佐美国夫様、鯨井会長様、
そして、日本プラスター様、本当にありがとうございました。

※ソムリエ雑記再録のため現在と異なる情報が掲載されている場合がございますのでご了承ください。

土と石灰のソムリエ

冨澤 英一

富沢建材株式会社代表取締役。1953年東京都中野区生まれ。昭和26年に父が創業した建材店を2代目として継ぐ。顧客であった左官・故榎本新吉さんに幼少のころから可愛がられ、その縁で『左官教室』元編集長・小林澄夫さん、左官・久住章さん、全国各地で活躍する多くの名工、名人に出会う。以降、左官の技や自然素材に惹かれ、熱心に各地に足を運び、そこで産出する土や砂、石灰などの左官材料を集め、販売している。

関連雑記