Skip to main content
投稿日2011年10月05日

久住有生 富沢建材(株) 第8回 漆喰・土壁 技術講習会

平成23年10月2日(日) 富沢建材(株) 第8回 漆喰・土壁技術講習会が
久住有生氏をお迎えして開催されました。

毎回雨に泣かされた講習会日、今回はどうにか降られないで済みそうです。

いつもの様に会場に花を添えていただくのは、平成会の皆さんの粋な袢纏姿です。

遠方の方を含め今回も150名様以上のご参加をいただきました。

2011100404.jpg

お題は「次世代左官への提案」
午前中は映像で久住氏の世界を股にかけて施工された数々の作品紹介と、
それにまつわる左官技術とデザイン力の重要性を語っていただきました。

2011100405.jpg

茶室を仕上げる際の繊細な感覚や、驚きの大きな磨きの現場の対応、
概念に捕らわれない塗り壁の世界など、初めて見て聞く世界です。

2011100406.jpg

伝統技法に基づく左官の技を生かすためには、デザイン力も問われると説きます。
各現場でのお施主様の求める壁をどれだけ上質に自然に表現出来るか。
作り上げられたカリスマ的な心技体を全てぶつけて取り組む姿勢が伝わって来ます。
世界にはまだまだ知らないことが沢山あり、何でも積極的にチャレンジして来た
自分の過去を振り返り、今後も皆さんと一緒に考え、鍛え、素晴らしい次世代の
左官を造って行こうと訴えました。

2011100407.jpg

どうですか、この皆さんの集中して真剣に聞く様子!
若くしてこれだけ左官を熱く語る久住氏に受講者の心は釘付けです。

2011100408.jpg

休憩時には、東京金広様、梶原鏝製作所様、スギタ様、関忠様の、
各鏝屋さんのブースを参加者が取り囲み品定めで盛り上がります。

2011100409.jpg

これだけの鏝が揃うのもこの講習会の魅力です。
極みの逸品も数多く並んでいます。

2011100410.jpg

午後からは実技が行われました。
手にするのは久住有生氏オリジナル デザイン磨き壁です。
これを後ろの中塗り土を塗り付けた4.5m×1.8mの壁面2枚に
施工しようと言うのです。
久住氏の指示で現場と同じスケールで皆さんにも施工を体験していただく為、
平成会の皆さんに作ってもらいました。

2011100411.jpg

先ずはデザインのコンペを行います。
全員に配られた紙に好きに思いつくデザインを描き込みます。
それを舞台の上に広げ、皆で順番にお気に入りにチェックをしていきます。

2011100412.jpg

そして、チェックの多い2枚を選抜して、その作者にデザインを壁面に
描き込んでもらいます。

2011100413.jpg

成る程、どちらも選ばれるだけのことはある素晴らしいデザインです。

2011100414.jpg

次に何が起こるのか皆さん興味深々です。

すると久住氏が細かい刃の付いたノコギリの替え刃を取り出します。
1㎝巾に金切りハサミで横に切り何枚かの刃付きのチップを作りました。

2011100415jpg

それを指で摘んでラインに沿って土中塗り壁を削って溝を付けていくのです。

2011100416.jpg

意外と簡単に溝が掘れていきますね。
皆さん楽しそうにガリガリと手を動かしています。

2011100417.jpg

そこへ今度は磨きノロの塗り付けです。

2011100418.jpg

ノロ材料の作り方を説明します。
タナクリーム#100に、顔料の弁柄やバイエル山吹Aなど調合して、
赤系のノロと黄色のノロを作りました。

2011100419.jpg

ノロの塗り付け開始です。
あまり厚く付け過ぎないように塗り付け方を指導する久住氏です。

2011100420.jpg

鏝の当て具合など、技術的テクニックも伝授する久住氏です。

2011100421.jpg

自らお手本の披露です。

2011100422.jpg

鏝をくるりと廻し、縦横スウーっと素早く操る立ち姿は素晴らしくカッコイイ!
誰もが憧れるカリスマ左官職人です!!

2011100423.jpg

鏝当たりの音が段々乾いたシャーっと言う音に変わって来ました。
いよいよ最終段階で輝きが出始めます。
教わって見ればこうして比較的簡単に磨きが掛けられるのですが・・・
でも、ここまでこの技を考え出すのが大変なんですね。

2011100424.JPG

興奮覚めやらぬ中、あっと言う間に講習会も終了の時が来ました。
講習中には多くの質疑応答があり充実した内容の講習会になりました。

最後は久住有生氏に感謝の気持を込め、
参加者を代表して、田村梢様(高校2年生)に、花束の贈呈をしていただきました。
実は梢ちゃん、卒業研究で土壁と左官のこと調べてくれてるお嬢様なのです。
調べている内容のレベルが凄いんですこれが!
それこそ 「次世代左官」 にとって強~い味方なのです。

2011100425.jpg

片付けも終わり、仕上がった作品をバックに記念撮影です。
弊社倉庫に色鮮やかな磨き壁が燦然と輝いています。

お陰様で久住有生氏の考え方、見方、こだわり、デザインのセンス、
そして、世界からカリスマとして注目を浴びながらも、その温厚で親しみを
感じる真摯な人柄が、ご参加いただいた皆様の心に爽やかに浸透し、
氏の姿がいつまでも心に残る得るものが大きい素晴らしい講習会になりました。
これは益々、有生ファンが増えますね。

久住有生様、奥様、お弟子様の皆様、
お忙しい中ご指導をいただき、本当にありがとうございました。

平成会の皆様様々なお手伝いをありがとうございました。

ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
お陰様で盛り上げていただき無事に終了することが出来ました。

皆様に心より感謝申し上げます。
左官 万歳!

※ソムリエ雑記再録のため現在と異なる情報が掲載されている場合がございますのでご了承ください。

土と石灰のソムリエ

冨澤 英一

富沢建材株式会社代表取締役。1953年東京都中野区生まれ。昭和26年に父が創業した建材店を2代目として継ぐ。顧客であった左官・故榎本新吉さんに幼少のころから可愛がられ、その縁で『左官教室』元編集長・小林澄夫さん、左官・久住章さん、全国各地で活躍する多くの名工、名人に出会う。以降、左官の技や自然素材に惹かれ、熱心に各地に足を運び、そこで産出する土や砂、石灰などの左官材料を集め、販売している。

関連雑記